2013年10月31日木曜日

建て方 2日目

先週に引き続き、建て方工事の2回目が行なわれました。

10月下旬。
この日も、晴天に恵まれ、風一つない暑いくらいの日でした。

2回目になると、前回よりも早く工事がすすみ、
昼休みも取りつつ、無事終わりました。

1・2階が完成。


天井。

このまま、打ちっぱなし仕様なら格好良いですが、
我が家は安い吹き付けなので、コンクリートの姿が見られるのは今のうちだけです。


2013年10月30日水曜日

建て方 1日目

10月某日。
晴天に恵まれ、基礎もしっかり養生させ、
いよいよ建て方工事に移りました。

基礎が始まったのが、9月の上旬で、
1ヶ月弱ほど養生させたのでしょうか。



住宅街の細道添いに家を建てるにあたり、
家の前の一方通行の道は、通行止めにさせてもらいました。

35tの大型クレーンが来ると、さすがに道ぎりぎりでした。


そこにさらに、PC板を運んだ大型トラックも何台も来ていました。

そしていよいよ1枚目のPC板のつり上げ。




午前中に1階の壁ができ、
午後からは、1階天井(2階床)ができました。





1階の建て方が終わると、翌日、第三者の検査がありました。

その後は、パネルの溶接や、つなぎ目の隙間にセメントを流し込んだりと、
連日、工事が続いているようです。


Before
 ↓

After
このように1階天井(2階床部分)の穴も埋められました。



ちょうど1週間後に、2階の建て方工事になります。

それにしても、1階部分だけで堅牢な感じがします。

2013年10月20日日曜日

基礎について②

さて、工事は問題なく進んでおります。

本日は、基礎の続きについて記していきます。

基礎の打設は2回に分けて行われました。

1回目は底部分で、後日、立ち上がり部分の型枠を作り、
2回目に立ち上がり部分と2度に分けて行われました。

まずは1回目。平にきれいにコンクリートが敷かれています。
何度もミキサー車がやってきて、かなりの量のコンクリートが
流されたのではないかと思います。

数日後、立ち上がり部分の枠型が作られました。



そして、2回目のコンクリート打設。
今回は半日程度で終わりました。

翌日から雨が続き心配でしたが、
ネットでみると、逆に乾燥より雨で湿気がある方が
コンクリートの強度が増すようで安心しました。


そしていよいよ基礎のお目見え。
かなり深く基礎が作られています。
長さを測る前に、土が敷かれてしまいましたが。
基礎が完成し、改めてパルコンの強固な躯体を実感しました。

次回は基礎の仕上げについてレポートします。

2013年10月16日水曜日

基礎について①

さて幾分時間が空いてしまいましたが、
撮りためておいた基礎の様子を紹介します。

他の方のブログなどを参考に、作業の流れを追っていきます。

その前に、我が家の地盤調査の結果を公開したいと思います。

スウェーデン式サウンディング試験というものを行い、
4カ所の地盤を測定しました。

その結果、地盤の硬さを示す換算N値は、
0.50m:6.8
0.75m:10.5
1.00m:10.5
以下も同じような数字で、最大12.0となりました。

ネットの情報で、木造住宅では、3.0以上のN値が必要なことはわかりましたが、
鉄筋コンクリート造はいかほど必要なのでしょうか?

いずれにせよ、我が家は強固な地盤に恵まれ、
表層改良という最も安価な地盤改良で済みました。


さて、地鎮祭の後は、捨てコンという工事でした。

まずきれいに山を作って、その上にコンクリートを敷きました。




その後は配筋
1人で黙々と作業され、3〜4日で完成。

他の住宅メーカーと比べると鉄筋の量の違いが歴然です。

等間隔で美しく組み立てられています。


その後のコンクリート打設から基礎の完成はまた後日。