2世帯住宅で風呂場は1つですが、子世帯用の洗濯機と洗面所があり、トイレへとつながるユーティリティースペースがあります。
そこに備え付けられた照明が大光(DAIKO)のDWP-33296E

(HPより引用)
特に希望をしなかったので、LEDではなく普通の安価な蛍光灯です。
さて、住んでみてささいなストレスとなるのが蛍光灯の点灯までの遅延。
洗面所を使ったりトイレにいったりと1日何回か使うので、その度に気になってしまいます。
ネットで解決法を探してみると、現在は環形蛍光灯のLED(正確には丸形にしたLEDの集合)があるようですので、いつも通りAmazonで注文。

翌日、換気扇フィルターとともに到着。
白箱に入っているのがLEDで説明書なども特になし。
こちらが既存の蛍光灯。
グロースターター式の場合は、このグレーのグロー球を取り外し、蛍光灯を交換するだけと簡単に取り替えができます。
スイッチを入れると、普通につきました。
海外製で保証もあるかわからないような製品なので一安心。
最後に、元通りカバーを付けて完成。
LED電球の中には、照明のカバーができない製品もありますが、洗面所で長時間の点灯はないので、カバーを付けておきました。
若干、蛍光灯より暗くなりましたが、すぐに付く快適さには変えられません。