2013年12月15日日曜日

内装工事開始

建て方工事の後、工事現場を通る度に、
業者さんの車が停まっているのは見るのですが、
何をやっているのかはよくわからず。

たまたま窓が開いていたので、写真が撮れました。

ちょうど、システムフロアを造っているところでした。
こうして見ると、結構高いですね。

ちなみに、断熱材はネオマフォームというものでした。

内装工事に入ると完成も間近のようです。
あと1〜2ヶ月で引き渡しです。

2013年12月5日木曜日

SIGMA 35mm F1.4 DG HSM

ボーナスでSIGMA 35mm F1.4 DG HSMを購入したので、少し出かけてきました。







CANONの35mm F2 USMに比べて最短撮影距離は長いですが、気になりません。
シャープさといい、逆光性能といい、最高です。

2013年11月2日土曜日

窓・サッシ

2階の建て方工事から1週間。


昨日と今日の2日間かけて、
ついにドアとサッシが入りました。

しかし、このように、家全体をブルーのカバーで覆われているので、
うっすらとしかわかりませんが。
これは、一階の窓なので、鉄格子が入っています。


少し、見える2階の寝室部分。

ちなみに、サッシは、LIXILのSAMOS II-Hという樹脂のサッシの方です。
我が家は、準防火地域にあたり、アルミではなく、樹脂のサッシが取り付けられるので、より断熱性能が高いようです。

ご覧のように、我が家では、所謂「普通の窓」を用いず、
長細い窓を多く採用しました。


パルコンの一つのデメリットとして、
例えば積水ハウスのCMや宣伝のような、一面ガラス張りの窓
というのは、不可能なようです。

打ち合わせの中で、窓のサイズにいろいろと制約がありました。

さらに、窓のサイズによって、コンクリートの重量も変わって、
構造によっては、希望の窓が入れれないこともあるようです。

いろいろと悩んだ窓の全貌は、また完成した時に。

2013年10月31日木曜日

建て方 2日目

先週に引き続き、建て方工事の2回目が行なわれました。

10月下旬。
この日も、晴天に恵まれ、風一つない暑いくらいの日でした。

2回目になると、前回よりも早く工事がすすみ、
昼休みも取りつつ、無事終わりました。

1・2階が完成。


天井。

このまま、打ちっぱなし仕様なら格好良いですが、
我が家は安い吹き付けなので、コンクリートの姿が見られるのは今のうちだけです。


2013年10月30日水曜日

建て方 1日目

10月某日。
晴天に恵まれ、基礎もしっかり養生させ、
いよいよ建て方工事に移りました。

基礎が始まったのが、9月の上旬で、
1ヶ月弱ほど養生させたのでしょうか。



住宅街の細道添いに家を建てるにあたり、
家の前の一方通行の道は、通行止めにさせてもらいました。

35tの大型クレーンが来ると、さすがに道ぎりぎりでした。


そこにさらに、PC板を運んだ大型トラックも何台も来ていました。

そしていよいよ1枚目のPC板のつり上げ。




午前中に1階の壁ができ、
午後からは、1階天井(2階床)ができました。





1階の建て方が終わると、翌日、第三者の検査がありました。

その後は、パネルの溶接や、つなぎ目の隙間にセメントを流し込んだりと、
連日、工事が続いているようです。


Before
 ↓

After
このように1階天井(2階床部分)の穴も埋められました。



ちょうど1週間後に、2階の建て方工事になります。

それにしても、1階部分だけで堅牢な感じがします。

2013年10月20日日曜日

基礎について②

さて、工事は問題なく進んでおります。

本日は、基礎の続きについて記していきます。

基礎の打設は2回に分けて行われました。

1回目は底部分で、後日、立ち上がり部分の型枠を作り、
2回目に立ち上がり部分と2度に分けて行われました。

まずは1回目。平にきれいにコンクリートが敷かれています。
何度もミキサー車がやってきて、かなりの量のコンクリートが
流されたのではないかと思います。

数日後、立ち上がり部分の枠型が作られました。



そして、2回目のコンクリート打設。
今回は半日程度で終わりました。

翌日から雨が続き心配でしたが、
ネットでみると、逆に乾燥より雨で湿気がある方が
コンクリートの強度が増すようで安心しました。


そしていよいよ基礎のお目見え。
かなり深く基礎が作られています。
長さを測る前に、土が敷かれてしまいましたが。
基礎が完成し、改めてパルコンの強固な躯体を実感しました。

次回は基礎の仕上げについてレポートします。

2013年10月16日水曜日

基礎について①

さて幾分時間が空いてしまいましたが、
撮りためておいた基礎の様子を紹介します。

他の方のブログなどを参考に、作業の流れを追っていきます。

その前に、我が家の地盤調査の結果を公開したいと思います。

スウェーデン式サウンディング試験というものを行い、
4カ所の地盤を測定しました。

その結果、地盤の硬さを示す換算N値は、
0.50m:6.8
0.75m:10.5
1.00m:10.5
以下も同じような数字で、最大12.0となりました。

ネットの情報で、木造住宅では、3.0以上のN値が必要なことはわかりましたが、
鉄筋コンクリート造はいかほど必要なのでしょうか?

いずれにせよ、我が家は強固な地盤に恵まれ、
表層改良という最も安価な地盤改良で済みました。


さて、地鎮祭の後は、捨てコンという工事でした。

まずきれいに山を作って、その上にコンクリートを敷きました。




その後は配筋
1人で黙々と作業され、3〜4日で完成。

他の住宅メーカーと比べると鉄筋の量の違いが歴然です。

等間隔で美しく組み立てられています。


その後のコンクリート打設から基礎の完成はまた後日。

2013年9月21日土曜日

近況報告 第3部スタート

パルコンについての記事を最近投稿していませんが、問題なく建設が進んでいます。

8月の始めから解体が初まりお盆前には解体工事を終えました。
その後、お盆あけに地鎮祭を行い、8月下旬より基礎工事が始まりました。

よく言われることですが、解体してみるとこんな狭いところに住んでいたのか、と思ってしまうほどの狭さでした。

また基礎工事が完了して大体の部屋の大きさをみると、こんな狭くて大丈夫なの?と思いますが、完成すると広く感じるのでしょうか。


さて、変わりますが、
先日参加したセミナーで自らの会社の理念(使命)は何か?という話を聞きました。
何社かの企業理念紹介されたのですが、その中に大成建設の理念も出てきました。

「人がいきいきとする環境を創造する」

これが大成建設の理念で、大成建設ハウジングも同じでした。
ただ単に建物を建てるだけに限らず、環境を整え、生活を豊かにするのが自らの使命ということでしょうか。


もう数ヶ月で完成になりますが、家族、子どもたちが生き生きと生活できる家となることを願っています。

2013年8月24日土曜日

カメラバッグ選び

ある一定の周期で欲しくなるカメラバッグ。

現在使っているのが、think TANK Photo社のもの2つ。

左 Urban Disguise 40 V2.0(アーバン ディスガイズ 40 V2.0)
右 Sub Urban Disguise 10 (サバーバン ディスガイズ 10)

どちらもある程度の奥行きもあり、収納も多く使いやすいのですが、
如何せんビジネスバッグ風でスーツには合うが、
普段着だとちょっと堅苦しく感じていました。

ちなみに、今春発売して、中々レビューの少ないサバーバン ディスガイズ 10 に収納するとこんな感じです。
5D Mark IIIと替えのレンズは入りませんが、いつも僕が持ち歩く財布、携帯、文庫本、7インチタブレットなどはぴったり入ります。

さて、今回いろいろなサイトを見ていて欲しくなったのが、
Nikon x PORTER 2WAYショルダーバッグ
Nikon x PORTER 2WAYショルダーバッグ
価格:16,800円(税込、送料込)
ニコンとポーターのコラボバッグ。
これがコンパクトだし良さそうだったのが、
フルサイズ機にはちょっと小さそうなので断念。

そして、ものすごくカッコいいものを発見。
ニコンと登山グッズメーカー?のミレーのコラボバッグ。
大きなニコンのロゴと内部のイエローが気に入らず断念。
キヤノンとのコラボであれば即決だったのですが・・・。


結局、無難なキヤノンとアルティザンアーティストというブランドがコラボしたPA-AA-E2というバッグに落ち着きました。

定価30000円で高くて手が出ないと思っていたが、Amazonで新品だと18000弱で、しかもちょうどマーケットプレイスで未開封品が15000円で出ていたので迷わず注文。

手持ちの物と比べるとちょうど中間ほどのサイズ。


蓋をあけると、アルティザンアーティストのロゴとポケット。
余裕で5D3とレンズ、ストロボなどが入ります。

7インチタブも縦で入りますので、10インチもiPadなども入ります。

唯一残念なのは、このストラップ。
クリップに留めるようで、いまいち調整がしにくく、肩パットが無いので、
長時間の仕様となると肩が痛くなりそうです。
さらに、取り替えができないのでどうしようもありません。

以上、購入前に調べましたが、レビューが見当たらなかったので、簡単に書いておきます。
購入を考えている方の一助となれば良いですが。

2013年8月18日日曜日

打ち合わせ 第8回 最終回

前回の打ち合わせから、やや時間が空きましたが、本日最後の打ち合わせとなりました。

打ち合わせといっても、今までの決定事項を細かくまとめてくださっていて、外壁の色から設備の種類、床材やクロスの色まで確認していきました。

契約時からの追加費用ですが、造作家具や設備のアップグレードなどで約200万円の増額となりました。

これが多いか少ないかはよくわかりませんでしたが、ネットで少し調べると大体他の方も200万ほどの方が多いようです。
逆にマイナスになる方もいるようですが。

すでに解体も終わり、今月末よりいよいよ工事が始まります。


2013年7月31日水曜日

打ち合わせ 第6回&第7回

しばらく更新できませんでしたが、前回から2回打ち合わせがありました。

今回の2回の打ち合わせは特に内装と造作についてでした。

まずはクロスについて。これはどこかのメーカーのもので、柄、色ともにかなりの種類がありますが、特にこだわらずテキトーに決めました。
同じくトイレや風呂のビニールの床などもコーディネーター、営業の方と相談しながら決めていきました。

続いて展示場の様におしゃれな家にするために、エコカラットも用いました。
高級そうに見えますが、カタログを見るとそこまで高くないので両親と私たちの寝室やリビングの1面などに使ってみたいと思います。

その他、諸々について、第6回目の打ち合わせでこちらの希望を伝えたら、先日の打ち合わせでは、イメージ図を作っていただき、コーディネーターさんが洒落た部屋に作り替えていただきました。

照明などについても、コーディネーターさんが提案してくれました。寝室には間接照明を用いて、良い感じです。


あと、家内が映画好きなので、僕らのリビングにはホームシアターシステムを構築する相談もしました。
スクリーンを天井に内蔵し、吊り下げのプロジェクターを付ける予定です。
せっかくの注文住宅なので好きなことをしようと思います。


このくらいで大方は決まりました。
(今回はかなり適当になってしまいましたが、忙しくて・・・。)

2013年7月13日土曜日

SIGMA 85mm F1.4 EX DG HSM

カメラレンズ選び メモ


標準ズームレンズはあるので、次に買うべきは単焦点。
広角レンズが好きなので、広角の明るい単焦点が良いかと思っていましたが、
今メインのEF24-70mm F4Lでも、最近はいつもテレ端で使っているので、望遠レンズもいいなぁと思いました。

候補になるのは
Canon EF 85mm F1.8 USM ¥45000
Canon EF100mm F2 USM ¥52000
SIGMA 85 F1.4 EX DG HSM ¥69800
の3種類でしょうか。

まずレビューによると、屋内で子どもを取るには100mmは長過ぎるということで却下。

続いて、CanonとSigmaで悩みましたが、設計が新しいのと一段階分明るいのでSigmaを選びました。また、以前Kiss X4でSigma 30mm F1.4 EX DC HSM を使用していて、その描写に気に入っていたので。


5D MarkIIIに付けるとこんな感じで良いバランスです。
(撮影は、Kiss X4とEF 40mm STM)

85mmという画角は、いわゆる「お姉ちゃんレンズ」と呼ばれるようで、
モデルさんのポートレート撮影などに使われるようです。

実際に家の中で使うと、とても全身写真は撮れそうにありません。
ちょうど今日、嫁さんの体調が悪くて病院に入院になりましたが、
病室では上半身のアップくらいしか撮れませんでした。

でも赤ちゃんの全身なら撮れるかもしれません。
描写自体はシャープでボケも柔らかく良い感じです。

2013年7月3日水曜日

打ち合わせ 第5回

先日もハウジングサロンにて打ち合わせでした。
早いもので、今年も半分が過ぎようとしていて、契約からあっという間に2ヶ月過ぎ、そろそろ間取りの確定しないといけない時期となりました。

今日の打ち合わせでは、まず設備の決定をしました。前回の打ち合わせで、トイレはどこどこがあり、風呂はどこどこからなどと説明があり、それをもとに家族で話し合い、決めてきました。

1.風呂

お風呂はYAMAHA、パナソニックなどから選べ、その中でも一つずつシリーズが決まっています。例えばYAMAHAでは(おそらく)STORYというシリーズであったりと(契約時の見積もりではYAMAHAになっていました)。
我が家の場合は、パナソニックの美泡湯に魅力を感じたので、パナソニックのココチーノというシリーズの風呂にしました。ただ、美泡湯が大成の標準に含まれていないので、YAMAHAに比べ、十数万円ほどアップになりました。
パナソニックに決めても風呂の形状が標準で3種類あり、まずそこから決めなければなりません。

今時は、風呂のカラーリングもかなりの種類があり、家族で色を決めるだけに色々と意見が出て決めるのに時間がかかりましたが、結局無難なもののに落ち着きました。


2.洗面所

洗面所は1階、2階に1つずつでLIXILのLCエルシィというシリーズや他にもメーカーがありましたが、契約時のままLIXILのものにしました。

3.キッチン

キッチンは2階にセカンドキッチンがあれば良かったので、特にこだわらずパナソニックの120cmの小型のものにしました。
キッチンもやはり扉のカラーが十数色ありますが、ドアなどに揃えました。

4.トイレ

トイレは定番のTOTOとINAXなどですが、数ヶ月前に「トイレに詳しいけど質問ある?」というまとめスレを見ていたので、迷わずTOTOにしました。
あとは、1階は手すりをつけ、2階は本などを置ける台を付けました。


5.まとめ
設備はこんな感じでしょうか。機能よりもむしろカラーコーディネートに時間がかかりました。
それぞれ数社の大成建設ハウジングの標準設備というものがあり、基本的にはそこから選べばよいのでさほど迷いはしませんでした。特にこだわりがあるなら別ですが。


最後に、PCパネル(間取り)の最終決定をし、構造確定の契約書にサインをしました。
これで、工場に我が家のパネルが発注され、工期も確定しました。

次回もまだまだ内装の打ち合わせがあります。

2013年6月23日日曜日

打ち合わせ 第4回

さて今日は、第4回目の打ち合わせを行いました。
今回も大成のハウジングサロンです。

まず、2階を中心に間取りや窓の確認やコンセントの位置や数について打ち合わせました。

その後は、インテリアコーディネーターの方と合流し、内装等の打ち合わせ。

まずは、外観から。
価格はタイル>打ちっぱなし>吹き付けで、我が家は吹き付けにしました。
かなり価格が変わるので、その分内装にこだわろうと。

中々外装色のイメージがわかずに、希望の色を伝え、
デザインというか色の組み合わせはコーディネーターの方にお任せしました。

続いて、床材やドア、窓の樹脂の色などなど決めることがたくさんあります。

床材の標準はパナソニックとDAIKEN。
床はワンランクアップし、DAIKENのグラフィアート 銘木柄というものにしました。
1階の両親のフロアが落ち着いたウォールナット源平柄
2階の僕らのフロアが明るいメープル柄に。

さらに内装ドアも色味を揃えるためにDAIKENに。
おそらくRIIIというシリーズです。DAIKENのホームページみると、RIIIシリーズでも数十種類ありますが、大成の標準というのは5種類ほどでその中から選びました。


色については、コーディネーターさんの意見を参考に決めました。
素人がカタログだけで決めるのは想像がつかないので難しいです。パソコンでその都度シュミレーションできればイメージが膨らむのですが。


まだまだ階段や窓サッシの色などなど決めることが多かったですが、続きはまた後日。

2013年6月9日日曜日

打ち合わせ 第3回

今日は、3回目の打ち合わせでした。
今日から大成のハウジングサロンに打ち合わせです。

日曜の午後とあって、さすがに打ち合わせスペースも満員。
実際、パルコンを建てる人は他にどのくらいいるのか?
という疑問を持っていたが、やはりそれなりにいるようです。

また、最近徐々に当ブログのアクセス数も伸びてきていて、
パルコンで建てようか悩んでいる方も多いように見受けられます。

さて、今日はまず間取りの最終的な確認。
前回の打ち合わせで出来るところは直してもらいました。

その後は、窓(サッシ)の確認。
窓は、LIXIL(リクシル)のSAMOS II(サーモス)というシリーズらしいです。
気にしだすと、窓のサイズ、形も様々ですが、
ほとんどは一般的な仕様にしました。

あと、両親世帯の1階には基本的にシャッターを付けましたが、
道路に面したところだけ、自動シャッターにしました。
1カ所あたり5万円程度とのこと。

続いて、コンセントやエアコン、テレビ端子、電話線、
インターホン、LAN端子、について。

コンクリートパネルのため、後々エアコンの穴を開けるのも困難ということで、慎重にエアコンやテレビ端子の位置等を相談。

またネットについても、木造住宅よりも無線が届きにくいようで、
もしかしたら1階、2階ともに無線LAN親機を設置しないといけないかもしれません。

結局、ほぼ1階だけで2時間ほどかかってしまい、今日のところはここまで。
さらに時間がかかりそうな、内装や設備はまだまだこれから。
コンクリートパネルの発注までに、ほとんど決定しておく必要があり、今月は忙しそうです。

2013年5月28日火曜日

打ち合せ 第2回

昨日、第2回目の打ち合わせでした。

前回の打ち合わせで修正をお願いしたところを確認。
そして、再びああした方がいいや、こうした方がいい、
という考えが出てきて、なかなか間取りを決められず。

しかし、少しずつ確定していき、一通り形になりました。
折角作っていただいたのに、前回からキッチンの位置を変え、
リビングの形を変えるなど、大幅に変更することになってしまいました。

間取りがある程度決まったら、今度は窓のサイズ。
こちらも結構難しいです。

というのも、あまり窓が少なすぎたり、小さい窓ばかりだと、
コンクリートの面積が増え、重量が増加し、
構造上不可能になるらしいです。

こちらで窓をいろいろと指定するもの難しいので、
窓に関しては、ほぼ設計さんの言う通りお願いしました。

今までは、自宅での打ち合わせでしがが、
次回からは大成のハウジングサロンにて設備などについて決めていくそうです。

2013年5月19日日曜日

京都旅行 2日目

2日目も好天に恵まれ朝から出発。

まずは、車で祇園に向かい建仁寺に。
建仁寺の駐車場に駐車。
30分200円ですが、拝観すれば1時間無料なので、
祇園に来る時はここが安いです。





こちらにも雲龍図があります。
火災から護るという意味で禅寺の法堂には雲龍図が描かれるそうです。
しかし、建仁寺のものはまだ最近のものでした。
今後禅寺に行く際は見比べるのも楽しそうです。

建仁寺を後にし、花見小路を通り、
最近出来たという、うどんミュージアムへ。
場所は一銭洋食の隣で、平日ということで、
昼時でも待たずに入れました。




常時メニューが30種類ほどあって、
普通とハーフの食べ比べサイズがあります。


悩んだ結果、まず「ひもかわうどん」
まぁ見た目通りの味というか、ワンタンみたいでした。

あとは、定番「讃岐うどん」ともう一品は忘れました。
やっぱりうどんは讃岐うどんがおいしいですね。
しばらくうどんはいらないなってくらい食べ、帰路につきました。